こんにちは、チルチルです。

チルチル
英語を聞く機会が持てます!
意図しないとその機会は
なかなか・・・。
最近の小学校にはAETの外国人の先生もいて、
英語学習の開始時期がより早期化していますよね。
アラフォーの私を思い起こすと、
小学校は英語を聞いたこともなく、
中学校は英語の先生の英語を聞き、
高校でようやくリスニングなるものに触れました。

チルチル
ネイティブの発音を初めて
意識して聞いたのは、
高校生の時でしょうか。。
ただ今では、小学校から生の英語を聞く機会があります。
とはいいましても、我が家の普段の生活ではほとんど
英語に触れさせていないのです。
youtubeでTEDでも流しましょうか…。無理ですね^^;
自宅学習でも英語を聞く機会を設けるために、
タブレット学習はとてもいいと感じています。
Z会のタブレットコースは、各教科がセットになって
いますので、もちろん「英語」も入っています。

こちらのコースをおすすめする理由は、
ネイティブの方の発音を聞く機会もあり、
自分の発音をレコーディングして聞くという
振り返りの機会も備わっています。
タブレットとネットを活用した
学習資材の長所を感じることができます。
コロナの影響もあって自宅学習の時間が増える
可能性もありますので、タブレット学習はおすすめです!

タブレット学習のおすすめペンの記事もあります。
以上、ご覧いただきまして
ありがとうございました!
コメント