こんにちは、チルチルです。

チルチル
気になるニュース・トレンドを
お知らせしたいと思います。
今後の受験の方向性についてのニュースがありました。
文部科学省は、2021年7月30日に、
2025年以降の大学入学共通テストの出題項目を正式に定めました。
プログラミングの内容が含まれる「情報」を出題教科に追加。
ということで、私たちアラフォー世代では弱い人が
大半なのではないでしょうか?プログラミングが
どんどん迫ってきています。
我が家では以前も、マインクラフトを活用して
準備していることをお伝えいたしました。
そして、プログラミングについてはZ会でも
学習を進めることができます!
タブレットコース受講の方は、
「Z-pro」を無料で受講できます!
こちらはプログラミングに慣れることを
目的に位置付けると、丁度いいかなという感じです。
この「Z-pro」に加えてさらに力をつけようと思うと、
「Z会プログラミングシリーズ」になります!

- 講座は主に4つから成り立っています。
- 「Z会プログラミングはじめてみる講座」
- 「Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」
- 「Z会プログラミング講座 with LEGO(R)Education」
- 「Z会プログラミング講座 with Scratch」

上記4つの資料と共にその時に開催中のキャンペーン(冊子等)
各種お知らせについて、一度資料をご自宅でご確認ください。

時代の流れとともに必要とされる技能も
変わっていく印象ですよね。
準備は早いうちにさせておきたいものです。
以上、ご覧いただきまして
ありがとうございました!
コメント