自動車保険は、もらい事故に備える!

その他

こんにちは、チルチルです。

自動車保険には、
弁護士特約を付けてください!

チルチル
チルチル

切実です・・・。

突然やってきます。。

我が家の自動車保険はSBI損保です。自動会社保険も色々あるので、ネットの保険会社から選ぶことでいいかと思います。私がなによりもお伝えしたいことは、もらい事故を受けた場合に備えて、弁護士特約をつけてください!ということです。

弁護士特約に入っているといないでは大違いです

事故に遭うまでは、私も実のところ、「保険に入っているから大丈夫」と思っていました…。

ただ、保険に入っていても自分の契約している保険会社が交渉にあたれない場合もあります!そして、それはけっこうな確率で発生します!

詳しく説明しますと、もう5年ほど前になりますが追突事故を受けました。赤信号で停車中に後続車が私の車に追突してきました。警察判断の過失割合は、当方0:先方10でした。


このように乗車中の事故の場合、警察が現場検証している時には、恐らく事故によってある程度の興奮状態になっているかと思います。私もその時は初めてのことで、気が動転していました。息子たちも同乗していたので、とりあえず夫に連絡しました。

事故の時はあまりの興奮状態ですので、正確に痛みを感じないことも十分あります。
私も、痛みはだんだんと感じました。

災難を貰うことになると…

ただ普通に考えて、こすった程度でない追突などの事故の場合には、身体に何かしらのダメージがあると考える方が自然です。

併せて同時にお伝えしたいのが、事故の取り扱い分類です。「人身事故」か「物損事故」です。

そのため、基本的に乗車中に
事故にあった場合、事故の分類は
「人身事故」の可能性を高く考えて、
警察の方にはお伝えするのが
いいと私は思います。

警察での一次処理後に、物損から人身への切り替えは可能です。もしかすると警察の方からもそのように、「後日切り替えられますので・・・」と指示・助言を受けるかもしれません。

ただ、自分の身体に注意を払い、最悪のことも考えるのであれば「人身」の可能性を十分に検討されて下さい。

と、もう一度元に戻りますが
「過失割合0:10の事故」、
この場合は自分の契約の保険会社は
交渉に対応できませんので、
なんと自分自身が相手方の
損害保険会社と交渉するのです!

まさにアマチュアとプロの戦いです。。
辛かったです。知識量も経験も違います。

私の場合、賠償交渉は「対物」と「対人」に分けて交渉が始まりました。

またここからも問題がありました。
素人ですので考えが甘かったです。

私たちは0:10事故であったので、被害者の意識がありました。なにかしら補償してくれるであろうと…。事故に遭ったのは8年落ちの車ですが、ただただ車が元通りになって戻ってくればいいと思っておりました。

ですが、どうも色々調べていくうちに相手方は、法律的にもそこまで弁償する必要はないということが判例として定まっているということが分かってきました。「経済的全損」「レッドブック」等で検索して頂けると、専門家の方が
解説されていると思います。

元に戻してほしいだけだったのに…

本当に参りました。。。

完全なもらい事故の上、
経済的にも赤字になる

のですか??とは。。

相手方の損害保険会社の方も、私たちが先方の交渉にあまり乗らない内にだんだんとイライラされてきて、私たちも心労を感じていました。そうこうしてきまして、夫と「弁護士の先生に依頼する…?」と相談していました。

ある日、弁護士検討中のことを
先方損害保険会社に伝えると、
「もう弁護士でもなんでも相談
 したらいいんじゃないですか!!」

と、完全にお怒りでした。
ドン引きです。。。

先方への対応が精神的にも辛かったので一度近隣の弁護士事務所で相談し(無料)、その後改めて弁護士の先生に依頼することにしました。

「交通事故+弁護士」でgoogle検索しては?

依頼日以降の先方とのやり取りは、完全に弁護士先生に一任できましたので、私は重い痛みが続く腰の治療に専念することができました。

こんな経験をした私が、
強く皆様にお伝えしたいことは、

弁護士特約は入りましょう!

私がこんなことになっていたのに、つい数か月前、夫の親が同様に0:10のもらい事故を受けました! しかしながら弁護士特約に入っておらず、現在では弁護士先生に依頼していました。夫の親も、今では弁護士特約を付けています。CMでも織田裕二がやってましたよね。事故の3件に1件はもらい事故なんだ!って。

たまたま、私と親族で遭ってしまった交通事故がどちらも0:10のもらい事故だったのでこんな主張になっていますが、この特約を付けても保険料は数千円上がるくらい?かと思います。
是非、ご検討ください。。。

リンク:SBI損保

色々とキャンペーンもあるようです^^
新規の方には優しいですね、
うらやましいです(笑)

👇我が家の自動車保険内容の一部抜粋です。

我が家の保険内容①
我が家の保険内容②

またこれ以後、我が家ではドライブレコーダーを着けています。自動車サービスの店舗によっては持ち込み可能で工賃負担のみで大丈夫だそうです。お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

以上、ご覧いただき
ありがとうございました!

保険に入って安全運転をするだけ、ですね。
チルチル
チルチル

交通事故は急に
やってきます。
備えておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました