Z会タブレットコースのタッチペン

Z会

こんにちは、チルチルです。

チルチル
チルチル

いくつか試した結果、
こちらを使っています!

長男は小学3年生から
Z会のタブレットコース
やっています。
タブレットはiPadを購入しましたが、
始めるにあたり最初の悩みは
「ペンどれにする?」でした。

チルチル
チルチル

親世代にはなかった
悩みですよね^^…

調べた結果、
我が家の候補は
以下のようになり・・・

①100均一のタッチペン
②Apple pencil
③Abidaのペン

結論として、
③Abidaのタッチペン
使用しています。

まずは、価格比較です!
①は100円、③は3,000円くらい
②は15,000円オーバー
です。

created by Rinker
¥20,240 (2022/12/18 23:13:12時点 楽天市場調べ-詳細)

この比較結果、
我が家はタッチペンで絵を描く
ということもないので
Apple pencilはオーバースペックと
思いまして、
まず①を購入して使ってみました。

100均一の商品も色々な種類があり
多少違うかと思いますが、
反応感度はいいと思います!
きっと素材なんでしょうか。
ただ、以下2つの理由で
継続使用からは脱落しました。


・ペン先がこんもり太くなっていて、
 この太さで書くことに不慣れで、
 かつ英語のスペル入力が
 やりにくかったこと、

・耐久性はあまりなかったこと。

そこでネットで高評価だった
Abidaのタッチペン
を購入し、
長男はずっと使用しています。

Abida タッチペン 極細 iPad iPhone 用 スタイラスペン タブレット スマートフォン (漆黒)

充電はmicroUSBで行い、
電源ON/OFFはボールペンで
いうところのノック部分、
ペンのスタイル(太さ・長さ)は
鉛筆そのもの
です。
ペン先はやや細めです。
重さは実測で17.0㌘でした。
(よくわかりませんよね?^^;)
新品の鉛筆が5.0㌘でしたので、
3本くらいの重さ
になります。

こう聞くと「重そう??
と思うかもしれませんが、
息子としては
全然大丈夫みたいです。
おそらく重心の関係で、
立てた状態で持っているので、
あんまり気にならないのでは?
というところと、
Z会では英語と国語でしか
使っていない
ことも
あるかもしれません。

いずれにせよ、
Z会のタブレットコースには
このタッチペンが丁度良かった!
という感想を

お伝えしたいと思います!

Abida タッチペン 極細 iPad iPhone 用 スタイラスペン タブレット スマートフォン (漆黒)

朝の短い時間でもできる、
少し目を離しても1人でできる

Z会タブレットコースも
改めておすすめいたします!

以上、ご覧いただき
ありがとうございました!

チルチル
チルチル

話は変わりますが、
小学4年生の長男は
市からChromebookが支給
されたようです。
時代は変わっていますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました