幼児 vs テレビ画面(アクリル板)

おすすめ

こんにちは、チルチルです。

チルチル
チルチル

我が家に、
10年弱ほど
設置しているものを
ご紹介します。

我が家の息子たちも
小学生と幼稚園生ですので、
落ち着いている・・・
訳はないんですが(笑)

それでも、幼児の頃と比べると
訳の分からないことというか、
意外な動きは、多少ですが
少なくなってきたかなと思います。

今日は、もう10年弱ほど設置している
おすすめのものをお伝えしたいと思います。
それが、

液晶保護パネル です!

テレビ画面を物理的に
保護する目的
のものです。

正式名称が分かっていないのですが、
簡単に言うと、プラスチック様の
大きい保護板です(笑)

我が家のきっかけは、
一番最初は友人から、

友人
友人

子どもがテレビに物を
投げつけることが
あるんだよね。。。

うちで使ってるんだよね。

男子はものを投げるよ!

と言われたことでした。
最初は、「まぁ、そうかぁ。」と。
商品をネットで検索すると、
どうやら1万円前後する。

夫に相談してみると、
「プラスチックなんでしょ?
 必要だったらDIYできるかな?」

買う様子はありませんでした

と、そうこうしているうちに
息子(長男)が木製の積み木
遊んでいたときに、
息子がテレビにふらふらっと
近寄り・・・・・
手に持った積み木で
テレビの画面を・・・

ガツっ! ピカっ!!!

👀!!

そうなんです。
息子の積み木攻撃で、
画面全体がピカっと光ったのです!


購入に乗り気ではなかった夫が、
光の速さでネットで
液晶保護パネルを注文しました(笑)

設置についても、簡単にいうと
ひっかけて、乗せるだけ。

見やすさも、
全然変わらない!

というのもメーカーさんに
失礼ですのが、私レベルでは
実感として違いが分かりません。

そんなこんなでもう10年弱、
我が家で活躍?、設置されています。
次、テレビを買い替えるときには
子どもも大きいので
さすがに買いませんが、
これは本当に、本当に
買ってよかったものです。

蛇足ですが、
丁度我が家がテレビを購入した
10年ほど前はテレビの相場が
とても下がり始めたころだったのです。

東芝REGZAなのですが、
とても満足した商品だったので、
また次もREGZAがいいなぁと
ネットを見ていました。
本当に、テレビの相場って
昔と比べると下がりましたよね?

いつになるか分かりませんが、
新しい家電はワクワクします。

以上、ご覧いただき
ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました