こんにちは、チルチルです。
今日は、小学生のオンライン授業に必要なマイクセットをお知らせいたします!
コロナ影響でオンライン授業となる小学校も多いと思います。
我が家の小学生がオンライン授業を受けてきた経験で、小学生のオンライン授業を受けるベストな体制は、
マイク付きヘッドホン(片耳がベター)とオープンマイクを使い分けることだと思います!
イヤホンをおすすめしない理由

・耳に密着するタイプだと周囲の音が聞こえなくなって自分の声が大きくなってしまう。
・長時間付けていると耳が痛くなってしまう。
・ずれて、ポロリと落ちてしまう。
・そもそもマイクがついていないものもたまにある。

マイク付ヘッドホンを
おすすめする理由

・頭のサイズ的にも低学年からフィット可能。
・イヤーパッドを当てる形なので耳は痛くならない。
・ずれやすくはない。
・マイクの品質はとてもいい。

イヤホンやマイク付ヘッドホンだけでは耳に負担がかかりますので、オープンマイク(PC付属のスピーカーとマイクを使う)状態を使い分けることがいいと思います。
※クラス全員で受けるので、誰かしら同士でハウリングを起こすことが度々あるので、耳に直当てだとその不快感があるのではないかなぁと不安に思います。

また、地味にマウスやヘッドホンがUSB接続ですので、USB差し口が少ない場合の対応も必要になると思います。
それを解消するにはこちらのデジタル小物です。

我が家では夫の在宅勤務の経験も生かして、子どもに合ったオンライン授業のスタイルを模索して今に至っています。

これからコロナも落ち着いていくのではないかとも思いますし期待したいと思いますが、
オンライン授業は学校や塾、自宅学習教材など色々な場面で使用する可能性があります。
そして、急にその環境が必要になったりしますので、準備をあらかじめ整えておくことをおすすめいたします!
以上、ご参考になれば幸いです。ご覧いただきましてありがとうございました!
コメント