こんにちは、チルチルです。
冬はマンションといえども冷えますよね。我が家が以前住んでいたマンションは間取りがいわゆる”田の字型”の3LDKで寝室は北側に配置されていました。

リビングとは違って一日中冷えた状態の寝室は、寝るときに足を踏み入れるとその寒さが嫌なんですよね・・・。
また、当時は子どもも小さかったので、より安全な暖房器具が欲しいなぁ、と思っていました。
当時の暖房策としては、寝始めるときにエアコンを2時間くらい稼働させていました。
それでもやはり後半など、間違って布団から出てしまうと寒いんですよね。子どもはよく動くので、私がそれに気づかず夜の間に冷えてしまったら可哀そうだなと。

そのようなときに夫が会社の先輩から「オイルヒーターいいよ^^」という感想を聞いてきて、我が家でもオイルヒーターを寝室で使い始めました。

暖まり速度が緩やかですので、就寝少し前にスイッチをONにして朝方までそのままにしていました。
じんわりとやさしく暖めてくれて
これは快適だなぁ
これが感想です^^
エアコンと違って(劣って?)瞬発力のパワーは無いのですが、エアコンのような強烈な温風が出る訳ではなく、

じんわりと暖かさが
伝わってくるのですよね。
機種にもよりますが、「強」で朝まで継続すると、夜は暑くなってしまい「中」で就寝中は稼働させていました。
当時オイルヒーターの購入を検討した際、色々とネットで調べましたが、オイルヒーターという家電自体が
初めてだったので、安心のネームバリューでデロンギのオイルヒーターにしました。
もちろん壊れることはなく、メンテナンスも楽チンで、クイックルワイパーのモフモフしているやつで本体をなでるだけでした。
ただしご注意ですが、
気密性が低い木造住宅ではオイルヒーターはおすすめされていませんので、マンションの方におすすめです!
寝室用でサイズを検討し、加湿器と共に冬の睡眠を快適に整えておきましょう。
オイルヒーターのこのじんわり暖めは、
エアコンには絶対にない感覚だと思います。
一消費者としてとても満足の品です。
以上、ご覧いただきまして
ありがとうございました!
コメント