こんにちは、チルチルです。
来年度からは次男が小学校に入学します^^
あんなに小さかった子がいよいよランドセルを背負って学校にいく歳になりました。

そして、小学校になればいよいよ勉強が始まります!
最近はチャレンジ(進研ゼミ)から勧誘の郵便物が高頻度で届きます。
これまでに数回引越ししているので、幼稚園によって勉強関係の対応も色々あるなぁと感じていますが、次男が通っている幼稚園はほとんど勉強関係のケアは少ない方だと感じています。
いいとか悪いとかではなく、ただただ感じていることです。
あえて言うなれば、一緒に勉強できるので成長を親としても感じることができるのでちょっと嬉しいくらいです^^

小学校入学前にこれくらいはできるようになっていてほしいなぁということで、我が家では「くもん」シリーズを活用しています。
あのTVCMでおなじみの、くもんいくもん♪ですね^^
くもんの幼児ドリルは「お子さまの習熟度・興味・年齢によって選択できます」とあります。カテゴリは、5つあります。
・えいご
・もじ、ことば
・かず、けいさん
・めいろ
・こうさく
我が家でおすすめする小学校入学前に最適なドリルはこちらです👇
「入学準備チェックテスト こくご」

「はじめてのたしざん」

公文式ならでは?の、怒涛の反復練習が続きますので、文字や数を使って簡単な文法や計算まで理解するにはいいと感じています。
逆に言うと、理解出来たら同じような形式の問題はスキップさせています。反復練習が多いので;

次男も「また同じ問題だぁ^^」とニコニコしながら問題を解いていますが、あまりにも同じ形式が続くと飽きてくるようです。
基礎を中心に網羅されていますので、小学校入学前に丁度いいと思います!
※「入学準備こくご」の後半では漢字が出てきますので「それはもう小学生では!?」とも思います^^;
色々いい本はあると思いますが、こちらのKUMONシリーズも1冊700円台ですので、十分にコスパ良く入学準備が整います!
小学校入学前の国語と算数の基礎固めに丁度いいと思います!おすすめです^^
ランドセルも到着しましたので、新たな年度が始まることをわくわくしながら待ちたいと思います。

Z会の小学生コースももちろんおすすめです!とてもいい教材だと実感しております。資料請求にはきっと何かしらのキャンペーンがやっていると思います^^ せっかくやり始めるならば、お得にがいいですよね^^
以上、ご覧いただきましてありがとうございます!
コメント