こんにちは、チルチルです。

ふるさと納税、
やっていますでしょうか?
ふるさと納税、やってらっしゃいますか?
税の仕組みや上限額については
専門のサイトでご確認願います^^;
ご説明できません・・・。
私ももう6年間使い続けていて
使いやすくておすすめできるサイトは、
ふるさとチョイスです!
おすすめ市町村のランキングは
色々あると思いますが、
子育て世代の我が家として
おすすめできる市町村、カテゴリを
お伝えしたいと思います。
①北海道白糠町(しらぬかちょう)
お礼の品:いくら
理由:いくらってやはりお高いですよね。
スーパーであまり大量には買えません。
ですが、白糠町から頂けるいくらの量は
4人家族でもう大満足の量があります。
ちらし寿司の素と、刺身少しを買うだけで
豪華なちらし寿司ができます。
自分ではなかなか買いづらい商品も
ふるさと納税ならばイベント感もあって
定期的な楽しみの1つになります^^
②市町村:指定なし
お礼の品:お米
理由:お米はやはり必要ですよね。
これについては、ただの家計の足しです;
イベント感はありませんね^^
ポイントは分割配送がある
市町村を選択することです!
暑い時期などは保管も心配ですしね。
③市町村:指定なし
お礼の品:りんご
理由:りんごが好きなご家族にはおすすめです。
品種だけは間違わないようにして下さい。
我が家はふじが好きなので、ふじ一択です。
あとは個人的な感覚ですが、りんごは品種
が決まっていれば味のばらつきが少ない
かなと思っているので、そういう意味でも
ふるさと納税の品としておすすめです。
④市町村:指定なし
お礼の品:牛肉一般
理由:これはとても難しいことです…。
口コミを読んでいてもそうなのですが
結構当たり外れがあると思います。
いい時はいいのですが、
時には「あれっ?」という時もあるので、
まずはランキング上位の市町村で
ご注文されるのがいいのではないでしょうか。
我が家も毎年牛肉は注文しています^^
是非、上限金額のシミュレーションをやってみて
上限近くまでふるさと納税の寄付をされることを
おすすめいたします!
商品が届くときが一番ワクワクするかも
しれませんね^^
以上、ご覧いただきまして
ありがとうございました!
コメント