こんにちは、チルチルです。

チルチル
2021年6月の結果です。
受験結果の返却の面談を
受けてきました!
どういった内容かといいますと、
・成績結果表の読み方
・夏期講習の希望確認
・4年生の中学入試に向けた状況
についてご説明頂きました。
2021年6月開催の情報
満点 | 平均点 | 受験者数 | |
算数 | 150 | 82.0 | 29,732 |
国語 | 150 | 80.2 | 29,712 |
理科 | 100 | 54.2 | 27,423 |
社会 | 100 | 54.0 | 26,803 |
2教科 | 300 | 162.3 | 29,710 |
4教科 | 500 | 272.9 | 26,799 |
小学4年生の試験は
得点率55%を狙いにして
問題作成がされているそうですので、
今回は平均が54.6%になりますため
標準的な難易度と思われます。
国語と算数の比較では、
やや国語の得点率が
低かったかもしれません。
我が家のような地方都市でも
上の子がいるママ友に聞く限りでは
学年の半数が中学受験をして、
一部の子が別の中学に進学するようです。
四谷大塚では、中学受験対策であれば
4年生から入塾する子が多いそうです。
中学受験をする場合、
5年生の終わりまでには
6年生の学習範囲までを完了させ、
6年生は受験対策に
1年間取り組むようです。
確かに、これを聞くと
準備する子とそうでない子では
試験結果には差がつくのだろうな
と感じました。
以上、ご覧いただき
ありがとうございました!
コメント