こんにちは、チルチルです。

チルチル
今日は低学年の
国語・文章題に
ついてです。
文章題って、子どもにどうやって
学んでいってもらったらいいか、
悩んでいました。
学校の問題だけでは不足している
ような気もするし、解説もなく
どうフォローしたらいいかが
分かりませんでした。。。
そこで、本屋さんで見つけて
購入し、息子が取り組んでいたのが
この本です。
created by Rinker
¥715
(2023/02/04 07:24:21時点 楽天市場調べ-詳細)
これは、
「本を読むこと」と、
「文章題を解くこと」が
セットになっているのです!
読み物の1話も短く、
15分くらいで読書+問題が
完了します。
シリーズ化されているので、
お子さんが興味を持つ本が
見つかるのではと思います。
「科学」「伝記」「宇宙」など
があって、対象は1~3年生です。
1冊もちょうどいい感じに薄くて、
約700円程度と安価です。
きっと、1冊終わると達成感も
あるのではと思います。
我が家では男の子だからか、
「かがくのおはなし」(1年生向)
「危険生物」(低学年向)でした。
1年生の頃は「危険生物」は
難しくて、解けませんでした。
難しいと本人もやる気が
起きませんが、1年生の息子に
「かがく」は丁度良かったです。
created by Rinker
¥715
(2023/02/04 07:24:22時点 楽天市場調べ-詳細)
ざんねんないきものシリーズと
ともに、理科関係の知識や
興味もそそられていたようでした。

チルチル
文章題の練習が目的
だったのに、1粒で
2度おいしい的な
感じかもしれません
WEBの口コミを見ていても
高評価のようですし、
改めて低学年のお子さんに
おすすめしたいと思いました!
ちなみにですが、書店で
平積みされている人気の
「うんこドリル」ですが
created by Rinker
¥1,078
(2023/02/04 07:24:22時点 楽天市場調べ-詳細)
長男にも次男にも
「買ってみようか?」と
聞いたところ、
「なんか、、、やだ・・・」
ということでやりませんでした(笑)
子どもはみんな好きかと思って
ましたが、
意外にも好みがあるようです。
ご覧いただき、
ありがとうございました!
コメント