椅子の足:保護フェルト貼り替え

家づくり

こんにちは、チルチルです。

チルチル
チルチル

お家のメンテナンスについてです

我が家のダイニングの椅子は
購入から10年が経過しています。
子供もがべ物をこぼすかなということで
ダイニングテーブルの下に
マットを敷いていましたが、
つい昨日外しました。

そのため久しぶりにフローリング直置き
になって気づきましたが、椅子の足の
保護フェルト布が一部剥がれていました。
確かに前回貼ったのはいつだったか…。

チルチル
チルチル

このままではフローリングを
傷つけてしまいます(汗

ということで、フェルト布の貼替作業を
(・・・夫が^^;)実施しましたので、
その方法がご参考になればと思い
お知らせいたします。

準備物は、こちらです。

・フェルト(100円均一)
・サンドペーパー(車補修用ですが、ヤスリでOK)
・ドライシート
・はさみ
・掃除機

①保護フェルトを脚数分切り取ります。
 目盛りも入っていたので切りやすかったです。

②サンドペーパー(ヤスリ)の荒い目、
 細かい目の順に、脚裏を研ぎます。
 粉が出るので、適宜ドライシートで
 拭きながら研いでいきます。

③そして、フェルトを脚裏に貼り付けて
 完成です^^

④最後は掃除機で粉を吸い取って、完了です。

これでフローリングを傷つけることが
なくなるので一安心です。
とはいえ、他のことでは
全然傷つけてしまうのですが^^;

以上、ご覧いただきまして
ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました