おすすめ 小学生の自宅学習ではコピー機が活躍! こんにちは、チルチルです。 小学校によっても違うと思いますが、我が子の通っている小学校では「自主学習」というカテゴリの宿題があります。やってくる内容は本人次第なので、なにを... 2022.11.06 おすすめ
その他 算数検定がおすすめ(小学生) こんにちは、チルチルです。 私の感覚で、小学生の検定試験といったら「漢検」でした。 ただ最近では小学生にも英語の授業があって「英検」も一般的になっているでしょうし、「... 2022.11.05 その他教材
教材 理科の基礎固めから応用まで(小学5年生) こんにちは、チルチルです。 以前の記事で、小学5年生の理科の基礎固めには”くもん”の教材が最適です、ということをご紹介いたしました。そして、理科を基礎から応用まで展開してい... 2022.08.27 教材
おすすめ 理科の基礎固め(小学5年生) こんにちは、チルチルです。 タイトルの通り、我が家ではこちらの教材を長男(小学5年生)が”基礎固め”を目的に使用しています。 我が家では、社会でもくもんの教材... 2022.08.11 おすすめ教材
Z会 Z会 退会しました… こんにちは、チルチルです。 これまで、長男は小学2年生の途中からZ会を続けてきました…。約3年間くらい大変お世話になりましたが、この度・・・退会しました(泣 辞めるこ... 2022.07.15 Z会
教材 社会の基礎固め(3年生以上) こんにちは、チルチルです。 我が家でしばらく行っている「社会」の勉強方法をお伝えできたらと思います! 社会はビジュアルを元にした情報のインプットがかなりあると感じてい... 2022.07.12 教材
教材 小学1年生の国語はここから!出口式 こんにちは、チルチルです。 我が家の次男も小学1年生になりました^^GWのこの頃は、ようやく通学にも慣れてきた様子です~。体には不釣り合いの大きなランドセルがまたかわいいの... 2022.04.29 教材
その他 軒下へのコウモリ対策 こんにちは、チルチルです…。 暖かくなってくると、コウモリが夜の間に飛来してくることもありますよね…。そこで、我が家の2か年の対策取り組みをご紹介して、同じお悩みを抱えてら... 2022.04.24 その他家づくり
Z会 国語の文法をスキマ時間で! こんにちは、チルチルです。 国語の文章読解って、一見するとできそうなんですが意外にも間違っているということもありますよね…。自分としては「これだ!」と思っていても答え合わせ... 2022.04.13 Z会おすすめ
おすすめ 母の日・父の日プレゼント! こんにちは、チルチルです。 チルチル 毎年やってくるイベントの効率的な手配をお伝えします。 毎年の母の日・父の日、「今年はなにあげようかなぁ」と我が家でも悩むのです... 2022.04.03 おすすめ