こんにちは、チルチルです。
職場を変えたい!><;
変えてみようかなぁと思ったことは
看護師ならずともありますよね。
働く人達の共通の悩みですよね。

今回は、看護師は他の病院の情報を
どうやって探すか?決めるか?です。
中核的な病院は組織的に幅広いので
色々と難しいでしょうが、
クリニックくらいだと、
以下の3つの情報を統合すると
かなり確度高く、職場のイメージが
見えてくると思っています^^
・看護師の口コミ
・卸さんの口コミ
・試験受託業者さんの口コミ

同じ職場の看護師や、事務さんでも
多かれ少なかれ地域の病院の職場
としての情報を持っていますよね。
あの病院の先生は個性的だ…、とか
あの病院の事務はなんて優しいんだ…、
あの病院の看護師はすぐ変わる!、とか。
地域内で色々と情報が回ります。

私が一番面白いなと思ったのは、
試験受託業者さんでしたね。
頻繁に回っていて色々と情報を知っていて
とても面白いと思っています^^
色々無理をお願いすることもあったので…
コミュニケーションを取る機会もありました…
地域の職場探しは、
自分や家庭の都合優先で
この「MCナースネット」が
おすすめです。
そして、その後の病院リサーチは
業界内の色々な方に聞いてみましょう。
長く勤めていると、
色々とストレスも減って
ラクな面もありますよね。

もちろんその逆もありますので、
地域の情報探しをしておくと、
それはそれでリラックス、
息抜きにもつながります。
職場の選択肢がまだ溢れている
ことに気づくからでしょうか?^^

自分が心地いい職場が一番です!
以上、ご覧いただき
ありがとうございました!
コメント